愛願 愛顧 あいがん あいこ

愛顧は「あいこ」:読み間違い:言葉で遊ぼう

愛顧「あいこ」を勘違いして愛願「あいがん」と書き続けていました。何となく「あいがん」愛願でも意味が通るような気がしますが、正しくは愛顧「あいこ」でした。本当に恥...:愛顧は「あいこ」:読み間違い:言葉で遊ぼう


スポンサーリンク

愛顧は「あいこ」

愛顧「あいこ」を勘違いして愛願「あいがん」と書き続けていました。
何となく「あいがん」愛願でも意味が通るような気がしますが、正しくは愛顧「あいこ」でした。
本当に恥ずかしい話ですが、今まで会社から発行している書類にも愛顧を愛願で挨拶文を張付けて使い続けていました。
愛顧と愛願は時が似ているので全く気付かずにコピー&ペーストで使い回していました。
愛顧「あいこ」:
商人や芸人、あるいは目下の者をひいきにして引き立てること。
ひいきされる側から言う。
日本語は難しいですね、外国語は全く分かりませんが・・・。
母国語である日本語もよく分かっていないというのは情けない話です。
ですが、間違いは認めて次に進む必要があると思っているので、愛顧「あいこ」を今日覚えたことで少し成長しました。

スポンサーリンク



抄訳(しょうやく)

抄訳は「しょうやく」と読み、原文の一部を抜き出して翻訳することで、その訳文のことです。 この抄訳(しょうやく)を私は「みょうやく」と読んでいました。恥ずかしいかぎりです。 パソコンで入力してみても「みょうやく」では「妙薬」しか出てきません。・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ゆめゆめ

学のない私は、ゆめゆめ「努々」と言う言葉を(夢々)と書くと勘違いしていました。 ゆめ:努るという言葉を強めた意味らしい。 らしいとしかいえないです、辞書で調べても結局意味不明でした。 日本語は難しいですね、もっと言葉を調べて遊んでみます。 ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

貼付はちょうふ

貼付を「ちょうふ」と読んでいる人がいて「てんぷ」だろうと思って調べてみたら、「ちょうふ」が正しいようです。 どちらでも読めるようですが、本来は「ちょうふ」と読むようです。 貼付けると書けばいいものを難しく書く必要があるのかな? 「ちょうふ」・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

重複はちょうふく

重複は正しくは「ちょうふく」なのですね、私は何十年も「じゅうふく」だと思っていました。 どちらでも間違っているというわけではなさそうなのですが、正しくは「ちょうふく」だということで少しショックでした。 というのも、ある会社の営業が我家にきた・・・
  ≫ ≫ 続きを見る