集るは「たかる」:読み間違い:言葉で遊ぼう

集るは「たかる」:読み間違い:言葉で遊ぼう

集ると書いて「たかる」とも読む。これは、まったく知らなかったことで、恥ずかしいことですが公表します。まったく想定外のこと場というか、「あつまる」を「集まる」と書...:集るは「たかる」:読み間違い:言葉で遊ぼう


スポンサーリンク

集るは「たかる」

集ると書いて「たかる」とも読む。
これは、まったく知らなかったことで、恥ずかしいことですが公表します。
まったく想定外のこと場というか、「あつまる」を「集まる」と書き、「たかる」は「集る」と書くのが、正しい送り仮名のようです。
私は「あつまる」を「集る」と表記していたので、まったく区別できませんでした、今もですが・・・・。
あつま・る【集まる】
多くのものが一つ所に寄りあう。むらがる。また、集中する。
うごなわ・る【集る】 ウゴナハル
集まる。参り集まる。祝詞、祈年祭「―・れる神主・祝部(はふり)等」
たか・る【集る】
(1)寄り集まる。
(2)虫などが集まりつく。むらがりとまる。
(3)おどしたり泣きついたりして金品をまき上げ、また、おごらせる。「友だちに―・る」
引用先:広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店

スポンサーリンク



究竟はくっきょう

究竟はくっきょうと読むということで、字書で確認しても納得いかない漢字です。 ちなみに、私は「きゅうきょう」と読んでいました。 普通は使うことがない言葉なので恥ずかしい思いはしていませんが、究竟:「くっきょう」と「きゅうきょう」、どちらで読ん・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

貸与はたいよ

貸与は「たいよ」ですね。 ところが何度も読み間違ってしまう、私の苦手な漢字です^^;。 何をどう間違って覚えたのか「しよ」と読んでしまいます。 貸与は会社でよく使われる漢字で書くときは辞書を引き、読むときは読み間違えて言い直すことの繰り返し・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

瑕疵はかし

瑕疵はかし。 この漢字は全く読めませんでした。 パソコンで調べてやっと読み方と意味を理解しました。 私の仕事では瑕疵責任、瑕疵担保等といわれるのですが、いわゆる保証といい変えて良いかと思います。 か‐し【瑕疵】 (1)きず。欠点。 (2)〔・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

愛顧は「あいこ」

愛顧「あいこ」を勘違いして愛願「あいがん」と書き続けていました。 何となく「あいがん」愛願でも意味が通るような気がしますが、正しくは愛顧「あいこ」でした。 本当に恥ずかしい話ですが、今まで会社から発行している書類にも愛顧を愛願で挨拶文を張付・・・
  ≫ ≫ 続きを見る