一朝一夕

一朝一夕:読み間違い:言葉で遊ぼう

一朝一夕:いっちょういっせき知人が、「いっちょういちゆう」と呼んでいるのを聞いて思わずそうだったのかと納得しそうになってしまいました。一朝一夕(いっちょういっせ...:一朝一夕:読み間違い:言葉で遊ぼう


スポンサーリンク

一朝一夕

一朝一夕:いっちょういっせき
知人が、「いっちょういちゆう」と呼んでいるのを聞いて思わずそうだったのかと納得しそうになってしまいました。
一朝一夕(いっちょういっせき)と私は読んでいたのですが、他の人に違うといわれると勉強してきていない私は信じてしまいます。
最近はパソコンで直ぐに調べられるのですが、昔の私なら辞書で調べなければいけなかったので、信じていたでしょう。
というか、調べなければ確信が持てないレベルだということも情けないですが。
漢字を知らないというのは情けないもので、いい年をして小学生レベルの漢字を調べながら報告書を作成している自分に哀れみを感じたりします。(これも表現が間違っているような気がします)
何事も一朝一夕には行きませんね。

スポンサーリンク



躓く

これは読み間違いというより知らなかった漢字です。 私は2000年から今の会社で働いているのですが、危険予知でよく使う言葉に「躓き転倒」がありますが、以前の会社では「つまずき転倒」とひらがなで書いていました。 私の知人で一部上場の社員でも「つ・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

互換性:ごかんせい

互換性と書いて「ごかんせい」と読みます。 常識ですよね、ですが、私は数年前まで互換性を「こうかんせい」と読んでいました。 更に悪いことに「ごかんせい」と読んでいる人の方が間違って読んでいるというひどい錯覚をしていました。 互換(ごかん) :・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

廿五里 (ついへいじ)

廿五里と書いて「ついへいじ」と読むのですが、これは、千葉県市原市にある地名です。 何度教えてもらっても読むことができない漢字です。 私としては「甘五里:あまごり」で思い込んでしまっているので、次に通りかかると「あまごり」と呼んでしまいます。・・・
  ≫ ≫ 続きを見る

ネゴ:交渉

ネゴすると言うことで、会社の朝礼で説明した長老がいるのですが、少し違うような説明をしていたので、書いてみます。 (読み間違とは違いますが・・・) 先日、その人と私とで、御客先との最終的な打合せをして、ほぼこちらの思い通りの金額で決定する方向・・・
  ≫ ≫ 続きを見る