有言実行
有言実行は人としてのマナーだと私は思います。
常に有言実行を心がけているつもりですが、けっこう辛いときもあります。
ですが、自分で約束したことは絶対に実行するという信念を持っていますから、自分の損得を抜きにして実行しています。
常に有言実行を心がけているつもりですが、けっこう辛いときもあります。
ですが、自分で約束したことは絶対に実行するという信念を持っていますから、自分の損得を抜きにして実行しています。
会社にも約束したことすら実行しない者がいるのですが、彼を見ていると全てにおいて、妥協しています。
自分のやるべきことを全うできない状態で10数年間勤務していますが、ハッキリ言って現場のオニモツになっています。
自分が言葉に出してやると言ったことを実行しない習慣を持ってしまうとああなってしまうのかという見本のような者です。
自分のやるべきことを全うできない状態で10数年間勤務していますが、ハッキリ言って現場のオニモツになっています。
自分が言葉に出してやると言ったことを実行しない習慣を持ってしまうとああなってしまうのかという見本のような者です。
私は学もなく、能力も大したことはありませんが、約束は実行しています。
満足な結果が出るかどうかは結果の話で、やるべきことを実行するということと、結果は分けて考えています。
満足な結果が出るかどうかは結果の話で、やるべきことを実行するということと、結果は分けて考えています。
これからも有言実行を心がけていきます。
スポンサーリンク
「好きな言葉」No.8:「実行 有言実行」[2009/08/07 08:44:41]
時は金なり。というと卑しく感じますか? 私は仕事として行うことは全てにおいて、時間イコールお金だと考えて実践しています。 特に若手や新入社員には、時間をかけるということはお金(経費:労務費)がかかっているということを徹底的に教えています。 ・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「好きな言葉」No.9:「時は金なり」[2009/08/09 01:31:03]
不言実行(ふげんじっこう)は日本人の美徳とでもいうべき昔からいわれている言葉だと理解しています。 先日、有言実行について書きましたが、以前は不言実行の方が好きな言葉でした。 今は有言実行の方が良く使っているし、実行しやすいように思いますが、・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「好きな言葉」No.10:「不言実行 不言 実行」[2009/08/13 00:57:20]
よく成功方について書かれている書籍等に、「私はできる」と考えなさい。と書かれていますが、これは、誰でもが実行してみる価値のある言葉です。 ただ、単純に「私はできる」という考えを、口癖のように繰り返し続けることで、本当にそのような現実が現れて・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「好きな言葉」No.11:「私はできる」[2009/08/14 01:43:53]
一意専心は、他に心を向けず、その事のみに心を用いることとあります。 以前も書きましたが、私はどちらかというと何かに没頭するたちで、朝から晩まで一つのことをやり続けてもあまり苦痛を感じません。 もちろん好きなことであればの話ですが、本当に毎日・・・
≫ ≫ 続きを見る
≫ ≫ 続きを見る
「好きな言葉」No.12:「一意専心」[2009/08/14 22:34:46]